思ったことがあったので、備忘録として。
私らしく生きるとは?
自己啓発界隈や、スピリチュアル界隈でもよく言われる「私らしく生きる」
でも、自己啓発を学ぶ人や、スピリチュアルを学び始めた人は、その「私らしく生きる」ということが良くわからないのではないかと思います。
はたして「私らしく生きる」とは何なのか。
岡田斗司夫さんは「やりたかったことをやりなさい」をという本を紹介されていました。
アーティストになるためのメソッドを紹介する本ですが、これはアーティストに限ったことではなく、あらゆる人が自分が求めていたことを実際に実現していくと人生がうまく回り始めるから、このメソッドを実践してみよう、という本です。
でも、「やりたかったこと」が何か全くわからない人も数多くいると思います
親にいろんなことを制限されてきたので、やりたかったことがわからない。
なので、過去にさかのぼってその時やりたかったができなかったことを、思い出しながら実践していきます。
学ぶことをお勧めされた
先日、とあることについて学ぶことをお勧めされました。とても幅広く深いジャンルです。お金も労力も時間もかかります。
とても難しいしお金もかかるし、学ぶための指標などもないジャンルですので、そのように説明しても相手はわかってくれません。
・本気で学ぼうと思えば、お金がなくても難しくても学ぶための縁はやってくる。
・本気で学ぼうと思っていないだけ。
・自分はそいういう気持ちで、何もないところから縁を繋げて積み上げてきた。
この一点張りで、私の言葉は届きません。
ジャンルとしては興味がないわけではないジャンルなので、相手としても私のことをどうにか動かしたかったのだと思います。
ただ、話し合いをしている時には出てこなかった気持ちが、後に噴出してくることになります。
やりたい事をすべて諦めて今の生活をなんとか運営しているんだから、その勉強をするくらいなら私にはやりたいことが他に山ほどある。
勉強をしたいことが山ほどある。今の細切れ時間では読めない漫画や本もあるし、ブログも書きたい。
それを置いてまでなぜ気が乗らない、果てしないジャンルを学ばなければならないのか。
あなたが学びを進めている間、子どもは一体誰が面倒を見ていると思うのか。
私が学びたいと思ったとき、その間子どもたちはどうなるのか。
風呂が大好きで、一人暮らしの頃は忙しくても毎日2時間は浸かっていたけど、今は週に2.3回のシャワーのみ。だけど風呂に入る時間はどうがんばっても捻出できない。
もっと時間をうまく使えばとか、無駄な時間を減らせばとか、いろいろ上手くやれば運営できるかもしれないけれども、3人目の産後からは体調をくずし、それの立て直しに数年かかって、やっと10分くらいの散歩なら大丈夫になって。
iHerbで買ったキレート鉄のサプリを飲み始めて約一年、鉄だけではなくプロテインも摂って、サプリの飲みすぎて本末転倒だけど肝臓に負担がかかって、今度は肝臓をケアするサプリを摂ることになって。
肝臓ケアしはじめて、そこからやっと、体が動き始めた。それがここ1カ月ほど。
ランニングマシンで30-40分歩くくらいでは体調をくずさなくなった。
やっと動けるようになった。
その矢先だったので私は文字通り「絶望」しました。
それで、私は過去やりたかったことと、今やりたい事の区別がつくようになりました。
昔は絵を描いて生きたかった。今は、WordPressでサイト構築したい。その勉強をしたい。
私の中ではその工程にはあまり差がなくて「創り上げる」ということが共通しているのだと思う。
今やっていることを、やりたいことを伝える
よく考えれば、私は今やっていること、やりたいことをちゃんと伝えていなかったのかもしれない。
そう思って、たまたま時間があったので、現在は仕事としてサイト作成を請け負っていること、頻繁にZoom会議をしているのはその勉強のためなこと、体のメンテナンスのためにたぶんこれからはほぼ毎日スポーツジムへ行くこと。
(今までも伝えていたことではあるんだけど…)
そんなことを長い時間をかけて伝えました。
自分で自分がやりたいことを確りと認識していないということは、こんなにも人との齟齬が生まれるのかと思った出来事でした。
「やりたかったことをやりなさい」という本は、過去にやりたかったことを実行して昇華していき、「今わたしは何をしたいのか」ということを認識していくメソッドなのではないかと思いました。
これからは自分がやりたい事に目を向けて、真摯に向き合って生きていきたいと思います。
Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。
コメント