下戸がお酒を嗜んだっていいじゃない

下戸
ゆかぴ

私はほとんどお酒が飲めません。

下戸の定義は様々あると思いますが、私の体質としては、アルコール分解はできるけど、アセトアルデヒドの分解能力が低いと思われます。
アルコールパッチで赤くなったりしたことはありません。

ゆかぴ

アルコール分解能力のない下戸さんは、命にかかわるので嗜むのはご遠慮ください。

目次

カルピスサワー350ml一本で日本酒1升飲み干したみたいになる

どれくらいアルコールに弱いかと言いますと、わかりやすい例としては花見でカルピスサワー350ml一本飲み干しただけでグデングデン。二次会の店に自力で行けず、知らない男性に負ぶってもらう。店ではトイレ何往復したかわかりません。
三次会のお店では店外の階段でずっと一人でぐったりしていました。

彼氏(現夫)は別の仲間と花見でしたが、「一升瓶飲み干した女がいるから迎えに来い!」と呼び出されたそうです。

ゆかぴ

普段は350mlも飲まないのですが、その時は気持ち悪くなるのが遅かったので「今日はイケるかも!?」と1本も飲んでしまいました。

行きつけの飲み屋では、「お酒飲むのやめなよ」と言われる

よく行っていた飲み屋では、梅酒を少しのむだけで店内のソファで寝てしまうので、友人などに「お酒飲むのやめなよ」と言われました。

でも、お酒って美味しい

昔は薄いお酒なら少しずつ慣らしていって飲めるかも?と思っていましたが、実は違いました。

ウイスキー、日本酒、ウォッカとかテキーラ、こっちの方があまり悪酔いしない。それに、濃いお酒の方がおいしい!

ゆかぴ

私にとっては、甘い薄いお酒を飲むなら、ジュースを飲んだ方がいい。

飲む量は、ショットグラスに数ミリ程度

ワンフィンガー、ツーフィンガーとお酒の量のことを言うそうですが、そんな量は飲めません。
底から1mmとか2mmとか、その程度で十分です。

ゆかぴ

むしろ舐める程度で十分です。

お酒って飲むと楽しくなるの???

ちなみに、お酒を飲んでもほとんど楽しくなりません。適量だと眠くなります。適量を超えると、頭痛と嘔吐が始まります。
人生で2度ほど、お酒を飲んで気持ちがハイになったことがあります。そのどちらも、ウイスキーを飲んだ時です。

お酒入りのチョコレート

「これはお酒が入っています」と書かれた、スーパーやコンビニに売っているチョコレート。
これも、1粒2粒で眠くなります。なので、絶対に日中には食べません。

ゆかぴ

車社会で生活していますので…

ラム酒漬けのドライフルーツが入ったシュトーレン

最近は日本でも年末にシュトーレンを手作りする人が増えました。このシュトーレン、ラム酒につけたドライフルーツをたっぷり入れたりします。
友人手作りのシュトーレン、食べると酔ってしまうことが判明しました。

ゆかぴ

日中に手作りシュトーレンを食べるのはやめました。

もしかしたら、手作り梅ジュースも若干アルコール発生してるかも

毎年梅ジュースを仕込むのですが、これが飲むタイミングや仕込みの微妙な差で「あれ?」と思うことがあります。若干のアルコールが発生しているのかもしれません。

脳内物質を自力で出していたのかも

これだけお酒に弱くても、飲み会は好きでよく参加していました。
飲んでないのに、飲んでるみたいなノリだったみたいで、「飲んでないのにすごいね…」と言われたことがあります。

ゆかぴ

自前の脳内物質かもしれません。

最近の楽しみは、イエガーマイスター

ほぼ養命酒という話も聞く、ハーブ入りのお酒、イエガーマイスター。最近はお酒をちょっと飲みたいな、というときにはこれを数mlほど嗜みます。

ゆかぴ

このお酒は癖が強すぎますのでお勧めはしませんが、
ほとんど飲めないけどお酒の味は嫌いじゃない、という方はいろいろ試してみてくださいね。
ウィスキーの小さいボトルを買っても消費できずに数年間残っちゃいますけどね。


PCのお困りごとはこちらのご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次