夢を中途半端に諦めるのと、ちゃんと諦めるの違い

夢をちゃんと諦める
ゆかぴ

小さいころの夢って覚えていますか?

目次

絵では生活できないから諦める

私は、小さいころ絵を描くのが好きで、絵を仕事にしたいと思っていました。
20歳頃に、とうとう私には絵で食っていく才能がない、と諦めました。

気持ちはくすぶる

諦めて、大学を卒業して就職して、なんとか一人で生活していましたが、気持ちはくすぶり続けました。
ことあるごとに副業にしようとしたり、何か絵を仕事にできないかと思い続けていました。

ちゃんと諦める

ついに、やっぱり仕事にしたい!
と思ってペンタブレットを接続設定し、ソフトも準備し、書き始めました。

そこで、気付きました。

ゆかぴ

20年間、本気で諦めきれなかっただけで、私にはやっぱり才能がなかった(笑)

バナーとか作ったらいいのに

遡ること2年前、とあるコーチングの方とお話をした際、「だったらお金とってバナーとか作ったらいいのに」言われたことがあります。
当時は、デザインセンスないし無理!と思っていました。

その後、きっぱりさっぱり絵を諦めたところで、急にバナーとか画像とかを作らざるを得ない状況になったりして、お仕事として画像を扱うことが増えました。

ゆかぴ

本気で諦めることは、それはそれは絶望だったのですが、ここがスタートだったんでしょうね。

デザインとPhotoshopとillustratorを勉強しなきゃなのですが、今は8割Canvaが頼りです。

パソコン・スマホ、PhotoshopやCanvaの導入のご相談もこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次