
私は、基本的にタイピングが爆速です。なぜそうなったか、お話ししたいと思います。
中学生の頃にワープロを買ってもらった
当時、ワープロは10万もする高価な代物でした。なぜ中学生がそんな高価なものを買ってもらえたのでしょうか?



母曰く、私はめったに物をねだらなかったので、時たま言う「欲しい」はなるべく叶えようとしてくれたんだそうです。
タイピングを猛練習した理由
雑誌掲載の小説で気に入ったものがあって、まだ単行本が出版されていない時期に友達におすすめしたかった。
そこから、ワープロで入力して印刷→お友達に渡す、ということを考え付きました。
よく考えると大量の感熱紙、コスパは悪いです。コピーした方が早いし安い。でも、感熱紙なら親に買ってもらえたから、自分ではお金を出さなかったんだと思います。
我流のタイピング
しっかりとタイピングを学ぼうという気持ちが全くなかったため、残念ながらかなり我流のタイピングで、タイプミスも多いです。でも、思考とタイピングの速度がほぼ一致しているので、思考を文章にする際の取りこぼしは少ないです。
その分、スマホでの入力は相当ストレスがあるので、最近は音声入力をしようかと最近真面目に考えています。
本当は、ホームポジションの方が早い。
ホームポジション(タイピングの正しい手と指の位置)でタイピングをした方が早い!さらに言うと、日本語入力はローマ字入力よりかな入力の方が早い。
かな入力だと、1文字打つのに1つのキー。ローマ字入力なら2つのキーが必要なので、当然早いのはかな入力です。



ですが、なかなか30年やってきたタイピングを修正はできないですね…
これからタイピングを早くしたいと思っているあなたは、まずはホームポジションを覚えることをおすすめします!
コメント