【スマホの通信を節約】Youtubeアプリの通信設定を変更する

youtube
ゆかぴ

格安スマホを契約すると、外出先の通信をなるべく節約して、月末の通信制限を回避したいですよね…

iPhoneのYoutubeアプリで通信を節約する設定方法を解説します。

目次

Youtubeの動画の画質設定を「データセーバー」にする

Youtubeアプリを開き、右上のアカウント項目を開きます。

youtube

→「設定」を開きます。

youtube

→動画の画質設定に入ります。

youtube

通常、このように「自動」という設定になっています。ここをタップします。

youtube

青枠の上段が「モバイルでの画質設定」、下段が「Wi-Fi接続時の画質設定」です。
外出先での通信の設定をしたいので、「モバイルネットワークの動画の画質」内の「データセーバー」を選択します。

youtube

左上の「<」で下記の画面に戻ります。設定が「データセーバー」になっていれば完了です。

youtube

Youtube動画画質の設定をしても、通信制限がかからない訳ではない

契約上決められた容量の通信を消費してしまうと、月末などに通信制限がかかります。
LINE、Facebook、Instagram等、Youtube以外にも日々通信をしていると思いますので、Youtubeの通信の設定を変えたからといって、通信制限がかからなくなる訳ではありません。

ゆかぴ

ですが、普段からYoutubeの視聴が多いのであれば、かなり通信の節約にはなると思います。

日々通信の残量を確認しながら、最適な契約を!

ある程度の節約で何とかなるのであれば、安いプランでもいいと思います。ですが、毎月毎月通信制限がかかってしまって困るというのであれば、少し高いプランにするというのも手です。

ゆかぴ

価格と時間と、制限によるストレスのバランスを考えたいですね。

格安スマホはワイモバイルを使っています。多少のご相談には乗れると思います。ご連絡はこちらから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次