【WordPress】iPhoneアプリで画像を選択できない時の対処法

WordPress

WordPressのスマホアプリで記事を投稿しようとするとき、スマホで撮った写真を選択できないというときがあります。
Androidでも同様の設定はあると思いますが、実機を持っていないのでiPhoneのみの画像を使用します。

ゆかぴ

その対処法を簡単に解説します。

目次

画像をアップロードしたいが、写真を選択できない

アプリのトップページ右下の+ボタンから新規投稿をします。

画像のアップロードで「デバイスから選択」をすると、写真が2.3枚しか出てこない時があります。
※これは、一番最初に画像をアップロードしようとしたときの操作によるものなのですが、二回目以降は何も出てこないので、Wordpressアプリ上では修正することができません。

設定アプリからWordpressアプリの設定を修正する

iPhoneの設定アプリを開き、ずっと下にスクロールしていくと、Wordpressの項目があります。

その中に入ると、「写真」の項目があり、「選択した写真」または「なし」になっていると思います。

ここを、「すべての写真」に変更すればOKです。

いろんなアプリで似たような設定がある

WordPressアプリだけでなく、他にも写真にかかわるアプリであれば同様に「写真が出てこない」というトラブルが出る可能性があります。

ゆかぴ

そんな時は慌てず、設定アプリを開いてみてください。まったく同じ項目があります!

他にも詳しく設定などについて聞きたい!というあなたは、こちらからご相談くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次