スマホをWi-Fiに接続するとき、まず確認することは?

スマホ
ゆかぴ

またしても小学生の息子に教えてもらったので記事にしたいと思います。

以前、息子に教えてもらったLINEの機能の記事はこちらです。

あわせて読みたい
【LINE】メモや備忘録にKeepメモが便利 スマホにはメモアプリがたくさんありますが、なかなか使いこなせない、どれがいいかがわからないなど、迷っていませんか? 簡単に使いこなせるLINEのKeepメモをおすすめ...
目次

スマホをWi-Fiに接続するには、どうすればいい?

スマホやパソコンをインターネットに接続するとき、現在では「Wi-Fi(無線)」が主流ですね。
自宅用の回線であれば、どこかにルーターという小さい箱型の機械があるはずです。

ルーターにWi-Fiの名前とパスワードが書いてある

その機械に、Wi-Fiの名前(Wi-Fiに接続しようとしたときに出てくる名前)と、パスワードが記載されています。
パスワードは後から変えることもできますが、一般家庭では箱にシールで貼ってあるパスワードをそのまま使っていることが多いと思います。

パスワード入力すればWi-Fi接続できる

スマホでWi-Fiを選択し、パスワードを入力すればインターネットに接続できます。

そのシール、QRコードが印刷されていませんか?

実は、最近ではルーターにQRコードが印刷されており、スマホでそれを読み込むだけでWi-Fi接続できる機能があるようです。

ゆかぴ

今までパスワード入力で問題がなかったので、QRがあっても気付かなかったのかもしれません。

子どもたちは、インターネットやWi-Fiがあたりまえの環境で育っています。
私たちのあたりまえとは違う知識を持っていますね。勉強になります。

パソコン、スマホ操作のご相談はこちらからご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次