人と交流すると疲れる?自主的引きこもりに動画配信サービスのススメ

引きこもり
ゆかぴ

人と交流するのに疲れる人っていると思うんです…

目次

誰もが「友達100人」ではない

小学校教育からして、広く交流してお友達が多い方がいい、という流れになっています。でも考えてください。
大人数とワイワイ楽しむ人もいれば、少人数と静かに交流するのが好きな人もいます。

ゆかぴ

もちろん、大人数と深く交流する人もいると思いますが、物理的に時間がかかりますね。

「楽しいけど疲れる」に罪悪感を持つ人

友達と遊ぶのは楽しいけど、終わったあとなんか疲れる…

なんていうのは、罪悪感持つ必要はないです。気にしないでくださいね。

ゆかぴ

昔は私はこれでメンタルをやられました。疲れてもそれが当たり前と思えたら楽ですね。

疲れたら自主的引きこもりのススメ

なんか人と交流するのに疲れた…と思ったら、自主的に引きこもってNetfrixでも見てみませんか?AmazonPrimeでもHuluでも。

ゆかぴ

夫婦ともに、引きこもり体質ですが、開き直っているので定期的に人と交流するために外に出ています。

動画配信サービスの導入相談はこちらから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次