【SWELL】記事作成②テンプレート記事を作成する

テンプレート作成

1記事公開したところで、この記事を複製してテンプレート化してみましょう。

目次

テンプレート記事を作成する

STEP
記事を複製する

ダッシュボード→投稿から、前回作成したブログ開設記事を「複製」します。
「下書き」になっている記事が複製された記事です。

ゆかぴ

この記事をテンプレート化していきます。

STEP
テンプレート用記事を「編集」

複製した記事の「編集」に入ります。

STEP
タイトルを入力する

タイトルを「テンプレート」等、わかりやすく変更します。。
※本文は消します。

STEP
見出しを付ける

段落部分の右側の「×」マークを押し、検索窓に「見出し」と入れます。
見出しアイコンをクリックします。※検索する前に見出しアイコンが表示されていることもあります。

これを三回ほど繰り返し、見出しを3つほど作って「下書き保存」します。

ゆかぴ

慣れないうちは見出しを付けるのを忘れて、書き出しに迷ったりすることもあると思います。
あらかじめ見出しをいくつか作って、テンプレートにしてみましょう。
3つくらいが、多すぎず少なすぎない数です。
※記事作成する際に不要だった場合は、削除します。

STEP
テンプレートを確認する

WordPressマークから投稿一覧に戻ってテンプレートを確認します。
記事を作る際は、このテンプレートを複製して作成していきます。

ゆかぴ

テンプレートに盛り込みたい事が増えてくれば、このテンプレートを修正していくようにすると便利です。


Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

目次