【SWELL】初期設定④導入すべきプラグイン【All-in-One WP Migration】

All-in-One WP Migration

WordPressをインストールし、SWELLをインストールしたら、すぐにもサイト構築をしたくなると思います。
ですが、先に設定しておいたほうが良い設定(プラグイン導入等)があります。
ここでは、「All-in-One WP Migration」の導入を解説します。

WordPress.org 日本語
All-in-One WP Migration and Backup 6,000万以上のサイトから信頼されています: 2013年以来、WordPress の移行、バックアップ、サイト転送のゴールドスタンダードです。
目次

All-in-one-WP-Migrationを導入する理由

WordPressのバックアップ&復元ができるプラグインです。
サイトをある程度まで構築したら、一旦バックアップを取ることをお勧めします。

WordPressやプラグインを更新したら急に記事が表示されなくなったとか、プラグインを入れたらトラブルが発生したとか、頻度は高くはないものの、取り返しのつかないことが発生することがあります。
そのため、ある程度構築したタイミングでバックアップ、記事が増えてきたらバックアップなど、一定スパンでバックアップを取っておきましょう。

ただし、無料プランですと容量制限があり、またサーバーの制限なども関係して、仮にバックアップをエクスポートできてもインポートできない可能性があります。

ゆかぴ

その時はその時です。その時に有料プランを導入するなり、業者に依頼するなり、打つ手はあります。

バックアップを取っていないと、打つ手自体がない、ということになってしまいます。
ひとまず、バックアップは取っておきましょう!!

ゆかぴ

WordPressの更新でトラブル発生した経験から、強く強くすすめします…

All-in-one-WP-Migrationインストール方法

STEP
「新規プラグイン」を追加

ダッシュボード→プラグイン→「新規プラグインを追加」

STEP
All-in-one-WP-Migrationを検索してインストール

キーワードに「All-in-one-WP-Migration」を入力して「今すぐインストール」

All-in-one-WP-Migration
STEP
「有効化」ボタンを押します

「インストール中」表示が「有効化」になったら、「有効化」ボタンを押します。

インストール中
有効化
STEP
プラグインが「無効化」になっていたら導入完了

ダッシュボード→プラグインから、プラグイン一覧のAll-in-one-WP-Migrationの項目に「無効化」が表示されていたら完了です。

ゆかぴ

バックアップはとっておくに越したことはありません!


Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次