【SWELL】超初心者がWordPressでブログ作成!最短ルートを徹底解説【保存版】

超初心者が最速でブログ構築

SWELLだけでなく、他のテーマでも共通する設定が一部含まれます。

WordPressでブログを作りたい。でも無料テーマで頑張ったけど、気づけば時間だけが過ぎていく…そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。

ここでは、Wordpressの有料テーマ【SWELL】(17,600円)を使って、最短ルートでブログを始めるロードマップを徹底解説しています。
とにかく省略できる部分は省略して、早くブログを作って記事作成まで持ち込み、モチベーションを維持しようというのが目的です。

ゆかぴ

早く始めるためには、有料テーマの使用も辞さない
これは、無料テーマでとん挫してから1年ほど無駄にサーバー代を支払ってしまった私の経験から、さっさと記事を書き始める環境を構築することが大切であることをお伝えする記事でもあります。

<以下の設定が完了していることが前提です>
・サーバー、ドメインの契約
・Wordpressのインストール
※ConohaWingでサーバー、ドメインの契約、Wordpressのインストールをする方法はこちらをご覧ください。

目次

下準備<SWELLのインストールと認証>

下準備①WordPressテーマ【SWELL】のインストールと有効化のやり方
下準備②ユーザー認証をしてアップデートする

初期設定<プラグインの導入>

初期設定①導入すべきプラグイン【SEO SIMPLE PACK】
初期設定②導入すべきプラグイン【WP Multibyte Patch】
初期設定③導入すべきプラグイン【Wordfence Security】
初期設定④導入すべきプラグイン【All-in-One WP Migration】
初期設定⑤導入すべきプラグイン【Customizer Export/Import】
初期設定⑥導入すべきプラグイン【Useful Blocks】
初期設定⑦記事の複製プラグイン【Yoast Duplicate Post】

ブログ構築

ブログ構築①SWELL公式デモサイトのデータをインポートする
ブログ構築②キャッチフレーズを表示する
ブログ構築③トップ画面右側にプロフィールを表示する
ブログ構築③画面右側にプロフィールを表示させる
ブログ構築④画面一番下のコピーライトを変更する
ブログ構築⑤お問い合わせフォームのページを作成する
ブログ構築⑥プロフィールページを設定する
ブログ構築⑦画面下部のSNSアイコンを非表示にする
ブログ構築⑧Sampleページを非表示にする
ブログ構築⑨お問い合わせボタンを設置する

記事を作成する

記事作成①ブログ開設記事を作成する
記事作成②テンプレート記事を作成する
記事作成③Hello World記事を非表示にする

ここまでで、ブログ型サイトの作成の基礎は一旦完了です。
あとは記事をどんどん書いていきましょう。記事が増えてくると、やりたい設定などが出てくると思います。
その際に活用できるような記事を今後作成予定です。

ゆかぴ

サイト作成はWordpressのテーマ「SWELL」を使用しています。
下記リンクからご購入いただけます。


Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次