
自宅以外の大掃除をして実感したことは、「物を捨てる」には感情が邪魔をするということです。
目次
「まだ使える」という感情
置いておけばまだ使えるなあ、という感情が、物をすてることを邪魔しますよね。
たとえ、10年以上使っていなかったものでも…
「これは高かった」という感情
購入したときに高かったもの、質の良いものは捨てたくないですよね。
たとえ、10年以上着ていない服でも…
自宅以外の片付けは感情が出てこないのでやりやすい
私自身が子どもが幼稚園で作った工作などを捨てられない人間なので、自分のものはなかなか捨てられません。
人の家を片付けるときは、そいういう感情に惑わされず、「使っていないという事実」を見て捨てるという行動をとれます。



自宅の片付けも、「事実を見る」というスイッチを入れるとはかどるかもしれませんね。
お片付けの相談は受け付けておりません。パソコン・スマホのご相談はこちらから。
コメント