スマホゲームがあまり好きではなく、今までは頑なに拒否してきました。

はまってしまうと、その時間を何かに使えたのではないだろうか…と思ってしまうのがわかっているからです。
目次
アイテムを3つ集める単純なゲーム
たまたま、広告に出てきたスマホゲームをインストールしてみました。
アイテムを3つ集めるとアイテムが進化し、ストーリーが進んでいくという極めて単純なゲームなのですが…
5つ集めると数が増えるとか、時間制限のあるイベントが発生するとか、いつ起きるかわからないミニイベントなど、各所に飽きない仕組みが仕込まれています。
小さな目標達成
とにもかくにも、日常では得られない小さな達成感がちりばめられているので、ついついアプリを立ち上げてしまう…



課金を促す画面になるたび、現実に引き戻されます。
この小さな達成感を日常生活でどうやれば作り出せるのか
断捨離という言葉がすでに定着していますが、日々少しずつゴミを捨てたり、掃除をしたりというのが、小さな達成感を得られる一番簡単な方法なのかもしれません。



確かに、部屋がきれいな人は精神も安定しているような気がします。
※度を越えたミニマリストは例外
生活にゲーミフィケーションを取り入れる、というのを今後、もう一度考えてみたいと思います。
何事もやってみないとわからないものですね。今回はゲームをやってみてよかったです。
コメント