
20巻も出ていると、気になるレシピがどこにあったか忘れてしまうので…
12巻11ページ、ケンジが実家からいい牛肉を貰ってきたので、すき焼きをする時の割り下のレシピです。
目次
分量
・水50cc
・5cm角のだし昆布
・酒50cc
・しょうゆ50~60cc
・砂糖大さじ4~5



これくらい覚えようよと、とは自分でも思いますが、記憶を辿ってやると「なんか違う…」って味になりがち。
今までは、割り下を使ったことがなかったので…
今までは、牛肉をジュッと焼いて砂糖をザッとやって、醤油をジャッとやってから、キノコやら白ネギやらを入れるすき焼きしか作ったことがありませんでした。
割り下って要るの?って思ってました。
子どもが3人生まれ、末っ子も肉を食べるようになった昨今、上記のやり方ではどうしても量がおいつかない…
割り下で野菜も肉もこんにやくも大量に
最近では専ら、割り下をたっぷり入れて、具材をてんこ盛りにしたすき焼きです。
小食偏食っ子も、すき焼きはたっぷり食べてくれます。ありがたい。
PCのお困りごとはこちらへどうぞ。
コメント