
ノートパソコンをスマホ経由でネット接続することができます。※テザリング可能な契約に限る
目次
iPhoneのテザリング設定(インターネット共有)
iPhoneの設定アプリを開きます。


インターネット共有を開きます。


「他の人の接続を許可」をオンにします。
青枠部分にパスワードが表示されますので、ノートパソコンをネットに接続する際にこのパスワードを入力します。


ノートパソコンから探すWi-Fiの名前はここで確認
同じく設定アプリを開きます。


一番上部に使用者の名前が記載された部分があるので、そこに入ります。


下部に、「〇〇のiPhone」というような名前の表示があります。
ノートパソコンをネット接続する際に選択するのがこの名前です。


ノートパソコンからWi-Fiを探す
ノートパソコン(ここではWindows)の画面右下の小さいアイコンが集まっている部分(タスクトレイ)に、赤枠の地球のようなマークがあれば、「Wi-Fiの機能があるが、ネット接続できていない」状態です。
赤枠の地球マークをクリックします。


まずは、左下の青枠部分(Wi-Fi)が、この画像のように「青色」になっていることを確認します。
青色ではなく、グレーになっていたら、クリックして青色に変更します。
次に、赤枠部分に検出できたWi-Fiが出てきますので、その中から、先ほどiPhoneの設定アプリで確認したiPhoneの名前を選びます。
パスワードを要求されますので、これも「インターネット共有」で出てくるパスワードを入力します。





基本の設定は以上になります。
Wi-Fiに関しては、その他にも細かく設定する部分が発生する場合もございます。
ご不明点がありましたら、お問合せください。
コメント