自宅のWi-Fiが繋がらない時にやるべき3つの対処法

Wi-Fi
ゆかぴ

自宅のWi-Fiが急に繋がらなくなった!というトラブルはたまに発生します。

パニックにならず、まずはこの3つを試してみてくださいね。

目次

スマホやPCを再起動する

特定のスマホやPCだけが繋がらない場合は、そのスマホやPCを再起動してください。

ルーターの電源が入っているかどうかを確認するo

特定のスマホやPCだけではなく、複数の機器で繋がらないトラブルであれば、インターネット回線の元になっているルーターという小さい機械の電源を確認します。
電源が抜けている場合は、差しなおします。

ゆかぴ

電源が抜けていたり、電源タップが元のコンセントから抜けていたりと、電源周りは面倒ですが確認する必要があります。

ルーターを再起動する

上記二つでダメであれば、ルーターを再起動します。どの機械かわからない、という場合は、小さい機械の前面にあるランプを見てください。
複数あるランプの中に、「Wi-Fi」と書かれていればその機械でほぼ間違いありません。

ゆかぴ

機械はたいてい1個か2個設置されていると思います。そのうちの片方にほぼ確実に「Wi-Fi」と書かれていると思います。

両方に「Wi-Fi」と書かれている場合は、1個ずつ試します。

再起動の仕方は、単純に電源コードをコンセントから抜いてしまいます。10秒~20秒ほど待ってから、コンセントに差し込みます。

ゆかぴ

電源を入れなおしたあとは、3~5分くらい待ちます。

これでWi-Fiが繋がらない場合は、何か他にトラブルが発生している場合があります。回線やプロバイダの契約元に問い合わせる等が必要になりますが、そんなに頻繁に起こることではないので、まずは上記の対処を覚えておいてくださいね。

ゆかぴ

コンセントにルーターを接続すればWi-Fiが繋がる、というタイプのネット回線は不安定になりやすい印象です。定期的にルーターを再起動してあげてくださいね。

ご不安な場合は、ゆかぴまでご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次