-
方向音痴が散歩したっていいじゃない
岡田斗司夫さんおすすめの「ずっとやりたかったことをやりなさい(the artist way)」のワークのひとつに、「散歩をする」というのがあります。目的もなく、自分のためだけに20分程度の散歩の時間を取る、というものです。なるべく携帯も持たない、あるい... -
朝いちばんのレモン水での変化【体験談②】
朝いちばんにレモン水を飲む、というのを続けています。 体験談①はこちら。 https://www.yukapicompany.com/health017/ 【1週間を過ぎると、大きな変化はなくなってきた】 朝レモン水を開始して、最初こそ湿疹の痒みが緩和されてかなり過ごしやすくなると... -
「利得」とは。橋本翔太の心理学動画から。
今回はメンタルのことについて書きたいと思います。最近Youtubeで人気の橋本翔太さんの動画でよく取り上げられる「利得」について、ごくごく簡単に書きたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=y-6rwyZ-opA&t=29s 【元々は、NLP(神経言語プ... -
朝いちばんのレモン水での変化【体験談】
3人目出産後から、首周りの湿疹が増えてきて、薬で落ち着いても、しばらくしたら更に範囲が広がって悪化、というのを繰り返しています。 冬場~花粉症の時期に特に悪化するようです。 「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」の著者であ... -
ティートリーオイルが見つからない…
昨日、常備しているアロマオイル(エッセンシャルオイル)の記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/essentialoil001/ これに関連して、アロマオイルにまつわる不思議な話をしたいと思います。 【絶対に置いたはずなのに見つからない…】 一度、... -
アロマオイル(エッセンシャルオイル)は侮れない。私はこの4本を常備
自然派をかじったママさんなら一度は通る道。アロマオイルのお話をしたいと思います。 【まずはラベンダーオイル】 アロマオイルの基本のキというところですが、万能アロマオイルのラベンダーはまずは必須です。芳香浴でのリラックス効果、抗菌抗ウイルス... -
パソコンが急な不調でも慌てないでいるために
急にノートパソコンがおかしくなりました… ちょっと事情があり無茶な使い方ははしていたのですが、キーボード入力が認識されず、電源も切れない状態に。 【まずはPCの再起動をしたいところですが…】 PCの不調時はまずはPCの再起動です。ですが、今回は再起... -
【副腎疲労】カフェイン抜きを実践して【体験談】
2022年8月、副腎疲労対策でカフェイン抜きをするという記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/decaf001/ この時で既に、実践から5ヵ月ほど経っています。 【実践から10カ月経った今の状態】 カフェイン抜きを始めてから、約10カ月が経とうとし... -
【神経学⑤】100均一で手に入る視力回復トレーニンググッズ
超絶視力のよかった私ですが、スマホで漫画を読むようになってから急速に視力が落ちてしまいました… とはいえ、目をしばらく休めると少し回復するので、回復する余地があるうちにこのトレーニングを開始したいと思います。 https://www.youtube.com/watch?... -
岡田斗司夫4タイプから見る、メンタリストDaiGoとひろゆき
岡田斗司夫さんはご自身が提唱する「4タイプ」を語るとき、分析型の典型例として、ひろゆきさんをよく例に挙げます。 2ちゃんねる創設者で、今はYoutubeでも人気ですね。あんまり子どもには見てほしくないですけどね… 岡田斗司夫さんの4タイプについては...