生命の危機の後、人は優しくなる

nature
ゆかぴ

昔、試食販売の仕事をしていた時のお話です。

当時千葉に住んでいて、電車で一時間強の場所へ派遣されました。

目次

大雪で電車がストップ、2時間遅れで到着

到着すると、事情をわかっている店舗担当者はとてもやさしかったです。雪のため数少ないお客様も、販売しているものを快く購入してくださいました。

ゆかぴ

「こんな天気に大変ねえ~」とお客様にねぎらっていただきました。

台風のあとも、売上は上々。

雪の時だけでなく、台風の直後などもお客様はすごく優しく、快く購入してくださいました。

原始の時代、天災のあとは人は助け合っていたのかも

天災のあとに人は優しくなることが不思議でした。もしかしたら、原始の時代から、天災のあとは人々は助け合っていて、DNAに刻み込まれているのかもしれませんね。

当時から電子機器は大好きで、ガラケーでネットをしまくっていましたが、人との繋がりをこんなところで実感することができました。

人は原始に還る?という記事をこちらで書きました。よければ参照してくださいね。

あわせて読みたい
ITか、自然か。人は原始に還る? いきなりヤベー感じのタイトルですが、内容はそんなにヤバくないです(笑) 【IT技術者ってキャンプ好きが多い説(ゆかぴ調べ)】 延々とパソコンに向かってお仕事をす...

パソコン・スマホのご相談はこちらからご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

目次