【岡田斗司夫語録】やる気スイッチをオンにするには

やる気スイッチ

やる気スイッチをオンにするにはどうすればいいんだろう、という記事を書きました。

あわせて読みたい
やる気スイッチをオンにするにはどうすればいいんだろう 【やる気スイッチをオンにする方法が知りたい】 やる気スイッチ、私もどこにあるのかを知りたい。実はないのかもしれない。先日、5/8-14の間、なぜかわかりませんが唐突...

では、岡田斗司夫さんは「やる気スイッチをオンにする」についてなんと言っているか、簡単にまとめたいと思います。

目次

やる気スイッチをオンにするには馬鹿になればいい

岡田斗司夫さんは、やる気スイッチをオンにするには、馬鹿になればいいと言います。
頭のいいひとは、世の中や他人が自分の思い通りにならないかを知っている。だから、どんどんとネガティブ思考になってしまう。

ゆかぴ

かなり暴論ですが、面白い見解です。

嘘でもいいから思い込む

元気になって動くためには、嘘でもいいから成功に法則がある自分にもできると思い込んで「やろう!」という気を出すのが大事。
これには、頭を悪くすることだ。

ここぞというときにネガティブ思考を制御する

ここぞというときには「この世は思い通りにならない」というネガティブ思考を制御して、「これが正しいにちがいない」「あの人を信じてみよう!」というような結論(岡田斗司夫的には、これが「頭の悪い結論」)に至ると、ものすごくやる気が出る。
ただし、「あの人を信じる!」というのはあくまでもやる気を出すためのものであって、丸ごと本当に信じては危険なので注意して、ちゃんと調べてね、とのことです。

ゆかぴ

ビジネスや学業なんかの、目標がある場合のやる気スイッチについての見解のようです。

強制的にいらん思考を排除するには、モーニングノートがおすすめ。

あわせて読みたい
「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」the artist wayを読んで ご無沙汰しています。最近読んだ本のレビューを書きたいと思います。 まだ途中までしか読んでいませんが… 【「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」】 この本はア...

この人を信頼してみよう!と思った時の失敗談はこちら。

あわせて読みたい
この人を心から信頼してついて行こう! 自己啓発やスピリチュアルにハマっていた時期があります。本を読んだり、ブログを見たりすると、心から信頼する相手を持っている人が多いなと感じました。 【この人を心...

Canvaとネット印刷を使う名刺の作り方PDFを無料で配布中。
お問い合わせはこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次