
コロナ禍で、副業でヤフオクやメルカリ販売などをしている方も増えてきましたね。今回はヤフオクの売上集計での注意点をお伝えしたいと思います。
目次
ヤフオクのかんたん決済受け取りページから、取引のSCVがダウンロードできる
ヤフオクかんたん決済の受け取りページから、取引のSCVがダウンロードできます。10月後半にリニューアルされ、過去の分も詳しい内訳がでるようになりました。
ただし、これが売り上げのすべてでない(可能性がある)のは知っていますか?
かんたん決済期限切れ後の取引は記載されない
現在、ヤフオクの取引はヤフーかんたん決済が基本となっています。
ですが、かんたん決済には期限があり、期限が過ぎた分については、個人的に銀行振り込み等で取引を継続することができます。
この部分は、上記のCSVは反映されません。
実際の入金金額とCSVが違う場合は、かんたん決済期限後の取引がないかを確認
CSVを使って売上を計算している方や、データの突合せに使っている方などもいらっしゃると思います。
もし実際のお金の動きと、ヤフオク取引のCSVが違う場合は、かんたん決済期限切れ後の取引がないかを思い出してください。



1年分を確認すると、意外にチェック忘れが出てくるかも…
かんたん決済に限って取引をしている場合はこの限りではありませんが、一度確認してみてくださいね。
パソコン・スマホのお問合せはこちらからご連絡ください。
コメント