【体験談】かとう式蝶形骨体操を試してみました。

かとう式蝶形骨体操

昔から不定愁訴があり、40代に突入してからは気合では日々をクリアできなくなってきました。(元々の貧血と、帝王切開3回も影響していると思います)
それを解消するために、運動・栄養・気の流れ・運気・バイオリズム・メンタル・スピリチュアルなど様々な方向からアクションしてセルフケアをしてきました。整体の施術なども受けましたが、元に戻るのが早すぎて財布と相談の上、セルフケアをすることになりました。

そんな中で、脳へのアクションも勉強しました。

あわせて読みたい
【神経学①】睡眠が浅い、なかなか眠りにつけないとき 宮崎ほくとさんの神経学トレーニング、有料講座で勉強していますが、Youtubeで無料で配信している内容、無料講座の「からだマニアプログラム」いずれも本気ですごい。 ...
目次

脳内物質が大部分を支配しているのではないか

様々勉強する中で、ある程度の土台を整えると、その後は調子の良い悪いは脳内物質の分泌が支配しているのではないか、と考え始めました。
そのきっかけは、2023年5月に急に調子が良くなった時期があり、その後なかなかそこまでは上昇できない。ただ、アップダウンに生理のバイオリズムが関係している気がする。やはり脳内物質の分泌が体調に大きく関係しているのではないかと思いました。

あわせて読みたい
心身の調子がいい日と悪い日 心身は、調子のいい時と悪い時に差があるらしい。常に不定愁訴という名の謎の不調を11歳頃から抱えていた私としては、調子のいい日というのがよくわからない。常に気合...

蝶形骨へのアクション

最近は蝶形骨のケアをする「かとう式蝶形骨体操」を実践しています。
蝶形骨とは、こめかみあたりから鼻の奥あたりにある蝶の形をした骨です。他の部分の骨と違って、手で直接触れることができない骨だそうです。
かとう式蝶形骨体操はこの骨の動きをケアしていくというものです。
無料メルマガはこちら※利益供与なし

視力回復する人が多いようです。
私もアプリで測定した視力がアップしました。(※もともと視力はかなり良い方なのであまり参考にならないと思います)

かとう式蝶形骨体操では、脳内物質ではなく「脳波」によく言及しています。体操をした後の脳波の変化などのデータなどについても書かれています。

体操をつづけた感想

無料メルマガ範囲の蝶形骨体操を実践してから、体温が上がる、体のバランスが変わる、視力が上がる、唾液が出る、食欲が安定して(爆食いがなくなって)体重が減る、添加物など体に悪そうなものを食べた後お腹を下す、息がしやすくなる、などなど、たった数分を数日やっただけとは思えない変化があり、そのほとんどが「ここに至るまで、今までのセルフケアでは1時間以上のケアを1週間ほど続ける必要がある」ものでした。

私はPC関係のヘルプででヒアリングをする際、かならず解決すべき問題の根本を探します。
私にとっては、この蝶形骨の位置や動きにトラブルがあることが、問題の根本だったのかもしれません。
実際問題、他のセルフケアでも、最終的にはおそらく蝶形骨にも変化があったのでしょう。

そんなわけで私は有料プランへ移行したのですが、無料のみでもやってみて損はないものだと思います。特に思考能力が強い人におすすめします。

かとう式蝶形骨体操無料メルマガ


Canvaとネット印刷で名刺を格安で作るPDFを配布中です。
お問い合わせはこちらから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次