【体験談】鉄不足解消を目指してからの体の変化②

鉄不足

鉄不足解消を目指して日々実行中です。

あわせて読みたい
【体験談】貧血のない鉄不足とタンパク質不足対策を実践した結果 とあるグループ内で医師水野さんを知り、ブログを拝見して鉄不足対策を実践してみました。すべて自己責任で実施しましたので、万人におすすめするものではありません。...
あわせて読みたい
【体験談】鉄不足解消を目指してからの体の変化 貧血のない鉄不足とタンパク質不足対策を実践している、という記事をこちらで書きました。 https://www.yukapicompany.com/health022/ 継続して対策してからの変化につ...
ゆかぴ

新たに気付いたことを備忘録として記しておきたいと思います。

目次

ゴマペーストを使う料理をそれほど求めなくなった

元々私は、「好物は担々麺」と公言するほどの担々麺好きです。
担々麺以外にも、たまに行くラーメン屋のゴマペーストを大量に使ったメニューも大好きでした。

ゆかぴ

「この店は担々麺一択」というお気に入り飲食店もあります。

急に、「いや、そんなに…」ってなった

本当に急で自分でも驚いているのですが、「いや、そんな担々麺でなくてもいいよ…」という気分になり、いつものお店で担々麺以外のメニューを注文しました。

ゆかぴ

そんな自分に衝撃です

ゴマの栄養素

ゴマの栄養素を調べてみたところ、あんなに小さい実の中に、思ったより鉄分とタンパク質が入っているようです。(もちろん他の英要素も含まれています)
また、ゴマに含まれるセサミンは、不足しがちなビタミンEの吸収をよくするのだとか。

ゆかぴ

それで、体が欲していたのかしら…

延々とサプリを摂り続けるわけにはいかないので、ある程度安定したら今度は食品から効率よく栄養を摂りたいと思っています。
こういった、自分の体が求める栄養素もしっかりと見極めていきたいと思います。


Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次