花粉症がやってきた2024

花粉症2024

今年も花粉症の季節がやってきました。
新潟県の花粉飛散量は昨年度と比べてやや少なめ。そのせいか、花粉症の症状はほとんどありません。

ゆかぴ

たまにくしゃみをしたり、たまに目がかゆくなったりはありますが、まあその程度です。症状を緩和するための自力整体もしていません。
たまにビタミンDを摂りますが、すがるような状況でもありません。

目次

例年、3月20日付近がピーク

2022年、2023年と3月20日過ぎた頃から急激に花粉症が悪化しているようです。(このブログに書いていたので、判明しました。記録って大事ですね)
そのため、今は症状がほぼなくても、後半にどうなるか、予断を許しません。

ゆかぴ

昨年は一番上の子の卒業・入学、今年は一番下の卒園、入学が控えているのです。。

とはいえ、あまりに症状が軽すぎる

とはいえ、例年を考えるとあまりに症状が軽すぎます。
毎年、2月末頃から、必要な時以外は家に引きこもり、土日は友人がうちの子どもたちを引き受けて連れだしたりしてくれたのです。

違いは、「鉄」

そもそも、この一年で大きな違いというのは、「鉄」サプリの摂取です。
鉄とプロテインで長年苦しんだ湿疹がつるっと治ったりしました。

もしや鉄とアレルギーの関係性も…?と考えてググってみると、関連する記事も見つかりました。

いずれにせよ、3月後半になってみないと今年の花粉症の症状がどうかはわかりません。
戦々恐々としながら、日々を過ごしたいと思います。


Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次