貧血のない鉄不足とタンパク質不足対策を実践している、という記事をこちらで書きました。
あわせて読みたい


【体験談】貧血のない鉄不足とタンパク質不足対策を実践した結果
とあるグループ内で医師水野さんを知り、ブログを拝見して鉄不足対策を実践してみました。すべて自己責任で実施しましたので、万人におすすめするものではありません。...

継続して対策してからの変化について書きたいと思います。
目次
チョコレートが苦くて、あまり食べたくなくなった
私は元々チョコレートが大好き。というか中毒のようなもので、食べ始めると大袋なんかも一回二回で食べつくしてしまうほどでした。
鉄サプリを継続的に取り始めてから、甘いものへの欲求が減りました。とはいえ、食べたいと思うし食べてしまうのですが、とりわけチョコレートに関しては、ストックを一切しなくなりました。



最近、きのこの山の小袋をひとつ食べて、苦くて辛くなったのが衝撃です。
チョコ好きは小学校高学年から
思い返せばチョコレート好きは小学校高学年から。
家の机に板チョコを隠して食べたりしていました。



初潮が5年生だったので、その頃から鉄不足だったんでしょうね。
海苔もそんなに食べなくなった
また、我が家では板海苔を常にストックしており、子どもたちは海苔をそのままバリバリ食べます。私も食べ始めると止まらない。
それが、先日海苔をかじってみたところ、以前のように止まらなくなる、というほどではありませんでした。
こんな出来事があったので、鉄分不足の目安のチェックとして、「板海苔が異常においしいかどうか」を確認するのはお手軽でいいような気がします。
今後も引き続き情報収集していきたいと思います。
Canvaとネット印刷で格安で名刺を自作するPDFを無料で提供しています。こちらにお問い合わせください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【体験談】鉄不足解消を目指してからの体の変化 […]