【雪歩き】と【浜歩き】と【なんば歩き】は似ている

なんば歩き
ゆかぴ

いよいよもってパソコンもスマホも関係ない記事になってきました…
が、最後にパソコン仕事をする上で必須のセルフケアについて書いています。

目次

雪に慣れていない地域の人は、すべりやすい歩き方をするらしい

雪の全く降らない地域から、雪国へ移住しました。聞いたところによると、雪に慣れていない地域から来た人は、雪のときの歩き方が違うらしいです。

ゆかぴ

私は見てもわかりません。

浜歩きも、結構変わっている

私自身は雪でもあまり滑らないので、なぜだろう?と考えたりしました。
実は、雪歩きと浜歩き(砂浜の歩き方)は似ているのではないか?と思いました。

ゆかぴ

足を地面と垂直におろさなければ、砂浜は歩きづらいです。

実はなんば歩きも似ているのでは?と思っている

「なんば歩き」という言葉は聞いたことはありますか?
右手と右足を同時に前にだす、左手と左足を同時に前に出す、と一般的には言われていますが、この動画ではちょっと違う解説をしています。

このなんば歩きと、滑らない雪歩き、動きやすい浜歩きは似ているな、と感じました。

パソコン仕事を続けるには体のセルフケアが必須だと私は思っています。
上記の動画(WEB秘伝)のなんば歩きは、それをするだけで余分な力が抜けるのと、左右バランスが取れるのでセルフケアとしてもとても優秀だと思います。

ゆかぴ

「秘伝」というのは武道・武術に関する雑誌で、YoutubeのWEB秘伝もとっても興味深い動画が多いです。私の日々の楽しみです。

IT機器に関するお問合せはこちらから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメントする

目次