
ケガや手術って、その後のリハビリが大事ですよね
目次
ケガや手術をする前の、日常生活が大事
入院などをすると筋力が落ちます。そこからのリハビリが大変ですよね。
入院中はリハビリを頑張れても、退院してから継続できずに日常生活が困難になっていく、という話はよく聞きます。
普段の生活にトレーニングを取り入れていると、体が大きなダメージを受けた時にリハビリするための基礎体力と、基礎精神力が付くように思います。



私の母は、昔からずっとテニスをしていました。
強靭な体力と精神力で靭帯損傷したあとのリハビリを耐え、トレーニングを続け、70代が近い現在、介護職をしています。
とはいえ、トレーニングってそもそもキツい
トレーニングというとキツい筋トレなどのイメージがありますよね。
私は個人的に、ゆるく身体バランスを整える軽い運動がおすすめです。
身体バランスが整うと、筋力が少なくても生活が楽になる
身体バランスが整うと、たくさん筋力をつけなくても動くことが楽になると言ったりします。
自力整体、YURUKU®、さとう式リンパケアは、そういった理論に立っているので基本的にキツいトレーニングはしません。
最近では「ねじれ筋のばし」がとってもいいと感じました。



私はここぞという時には中国武術ですが、3回の出産(帝王切開)でそれに耐えうる筋力を失いました…
まずは身体バランスを整えてから、と、ある意味リハビリ中です。。。
IT機器に関するお問合せはこちら。
コメント