【手書き可】Windowsとスマホでメモを共有なら無料のこのアプリ

GoogleKeep

メモをするとき、パソコンとスマホで共有できたら便利なんですが…

ゆかぴ

Macのメモとiphoneはとても共有しやすいのですが、Windowsだといろんなアプリがあり、どれが使いやすいかがよくわからないですよね。

ネット経由でパソコンとスマホで連携できるメモアプリにはいろんな種類がありますが、私がよく使っているGoogleのサービスの中で何かないか、探してみました。
Googleのサービスを使うメリットとしては、gmailを使っている方が多いため、新しくアカウントを作る必要がないことです。

目次

メモアプリGoogleKeepを使ってみました。

GoogleKeep画面

Googleのサービスの中に、GoogleKeepというアプリがあったので使ってみました。
メモの入力(付箋っぽい感じです)、画像アップロード、検索、リマインダー等、基本的に必要な機能は整っています。

ゆかぴ

個人的には「手書き」機能があるのがうれしいですね!

GoogleKeepは直感的に使い方がわかる

こちらが使ってみた動画です。

ゆかぴ

とても直感的で使いやすいと感じました!

今までもメモアプリはいろいろと試してみたのですが、なかなか長期的に使用する気持ちになれず、中途半端に終わってしまっています。Evernoteも試しましたが、多機能すぎて使いづらいと感じました。

初心者のあなたにこそ、GoogleKeepをおすすめします!

GoogleKeepのスマホとの共有はどう?

iphoneのGoogleKeep画面

パソコンのGoogleKeepでメモを保存したあと、5分後くらいにiphoneのGoogleKeepアプリを立ち上げましたが、すぐに内容が反映されていました。画面もシンプルですね。

GoogleKeep内にデータがたくさん蓄積されたら、使い心地はどうなるか。

ゆかぴ

結論から言うと、現在実験中です。


現在はGoogleKeepを使って、長期的にデータが蓄積された時の使い心地がどうなるか、実験してみたいと思っています。

また改めて、ご報告しますね!

GoogleKeepとGoogleドキュメントの違い

Googleドキュメント
Googleドキュメント画面

同じGoogleのサービスで、Googleドキュメントというものがあります。こちらはMicrosoftのWordに似たサービスです。
Googleドキュメントも、使用感は違うものの、GoogleKeepと同じようにメモとして使い、スマホと連携して使うこともできます。

ですが、注意点があります。
Googleドキュメントにメモをして、それをコピペしてアメブロに投稿したい!等、特定の用途がある場合に問題が発生する場合があります。

詳しくは後日別記事にて解説したいと思います。


直接GoogleKeepの使用をサポートしてほしい!等、マンツーマンでのサポートをご希望のあなたは、こちらからお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次