能登半島震災チャリティ企画-HP(ブログ型・サイト型)作成承ります-

チャリティ

2024年1月1日の能登半島震災から1週間以上が経ちました。
2011年の震災では、私は和歌山の実家に里帰り出産で帰っており、子どもの出産から2カ月未満、できることも多くはありませんでした。

現在、能登半島の震災後の復旧のためにチャリティ企画を行っています。
今の私が出来ることを、やっていきたいと思います。

目次

HP(ブログ型・サイト型)作成

ホームページ(ブログ型・サイト型)を作成します。
小規模事業のホームページを作成しようかどうか迷っている方、ブログを作成したいがとん挫している方。

受注料金の半額を能登半島の震災で被害を受けた方、あるいは、被害を受けた方のなかでとりまとめをしている方へ寄付します。
金額は30,000円~(Googleアナリティクス設定は別途料金が発生します)
※どちらへ寄付するかは、受注が決定した段階でお知らせします。

まずは無料相談を承ります。そこでおよその金額を決定いたします。

チャリティ企画のメリット

通常でも30,000円~で作成を承っておりますので、同金額でサイト作成ができて、寄付もできます。

チャリティ企画のデメリット

現在、何件か承っておりますので、納品が通常よりも少し遅れる可能性があります。
支援は長期戦と考えますので、急ぎで今日明日の支援というよりは、納品後に寄付する形でその時必要な方へ寄付いたします。

下のお問い合わせボタンよりご連絡ください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外資系企業・総合商社のITヘルプデスクを経て、フリーランスでPCサポートをしています。ツールは無駄を省くためにあるが座右の銘。三人の子どもたちの母親。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次