ゆかぴについて– category –
-
生命の危機の後、人は優しくなる
昔、試食販売の仕事をしていた時のお話です。 当時千葉に住んでいて、電車で一時間強の場所へ派遣されました。 【大雪で電車がストップ、2時間遅れで到着】 到着すると、事情をわかっている店舗担当者はとてもやさしかったです。雪のため数少ないお客様も... -
【ママ向け】子どもがスマホ中毒?心身整えるプチキャンプのススメ
デジタルデトックスという言葉が流行っていますね。 子どもがスマホやゲームから離れないとき、親の立場としては心配してしまいますよね。都会でも超簡単にできる、プチキャンプ体験をご紹介します。 【子どもたちは懐中電灯に群がる】 日が暮れたら、電気... -
ITか、自然か。人は原始に還る?
いきなりヤベー感じのタイトルですが、内容はそんなにヤバくないです(笑) 【IT技術者ってキャンプ好きが多い説(ゆかぴ調べ)】 延々とパソコンに向かってお仕事をするプログラマーさんなどの技術者さんって、キャンプやBBQなど自然に触れ合うのが好き人... -
ヘルプデスクでやったこと①プリンタ設置
ヘルプデスク時代にやったことなどをお話ししたいと思います。 【400人ほどのオフィス内のプリンタセッティング】 ゼロックスの大きな複合機がオフィス内に複数設置されており、席の配置によりどの複合機を設定するか決められていました。基本的に、プリン... -
私がMacからWindowsに乗り換えた理由
今はもっぱらWindowsを利用しています。MacからWindowsに乗り換えた理由をお話ししたいと思います。 私がMacを買った決定打については、こちらに書いています。 https://www.yukapicompany.com/yukapi004/ 【専門職になりたかった】 当時私は某通信会社で... -
私がMacを買うことにした決定打(1999年の昔話)
ずいぶん昔ですが、iMacを購入した時の決定打の話をしてみようと思います。 私がMac購入に至った経緯についてはこちらに大まかに書いてあります。 https://www.yukapicompany.com/yukapi001/ 【MacとWindowsのを両方使ってみて比べた】 操作感を比べないと... -
パソコンのトラブル対応は、日常生活へ応用できる
パソコンのトラブル対応と日常生活ってあんまり関係なさそうで、実は意外に共通点があります。今回はそんな話をしようと思います。 【事実の洗い出し】 パソコンのトラブル対応をしていると、「障害切り分け」と言って、現象を細かく検証していってトラブ... -
【考察】なぜ「丸いロゴが余白で四角くなる」問題の解決記事がみつからない?
先日、丸く作ったはずのロゴが「余白のせいで四角くなってしまう」問題を解決するための記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/graphic001/ 実は、ここにはコロナ禍をきっかけにして、パソコン・スマホ・インターネットの環境の急激な変化が表... -
私のタイピングが早い理由【ゆかぴのストーリー②】
私は、基本的にタイピングが爆速です。なぜそうなったか、お話ししたいと思います。 【中学生の頃にワープロを買ってもらった】 当時、ワープロは10万もする高価な代物でした。なぜ中学生がそんな高価なものを買ってもらえたのでしょうか? 母曰く、私はめ... -
私がMacを買った理由【ゆかぴのストーリー①】
普段はパソコンのサポート系の情報をお伝えしていますが、私がパソコンを買った時のお話などをしてみたいと思います。 【初めて買ったパソコンは5色展開のimac】 1998年当時、センセーショナルに登場したAppleのimacでしたが、すぐに飛びつくことはしませ...