ヘルプデスク– category –
-
【iPhoneテザリング】ノートパソコンをスマホ経由でネット接続する
ノートパソコンをスマホ経由でネット接続することができます。※テザリング可能な契約に限る 【iPhoneのテザリング設定(インターネット共有)】 iPhoneの設定アプリを開きます。 設定アプリ インターネット共有を開きます。 「他の人の接続を許可」をオン... -
パソコンの動きがなんか変。調子悪いからもう買い替えるしかない?
なんか遅い。なんか動きが変。でもなんか説明しづらい。 そんなに古くなくても、買い替えが候補になりますよね。 【設定変更など、ちょっとしたメンテで直る可能性も】 WindowsVistaではよくあったようですが、復元ポイントの作成が週一で初期設定されてお... -
会社用のパソコンをちょっとプライベートで使いたいな
リモートでの自宅作業が増え、貸与のパソコンを使う方も多いのではないのでしょうか。 そんな中、貸与のパソコンでちょっとプライベートの検索をしたい…と思うこともあると思います。履歴が残ると困る…と思っちゃいますよね。 【GoogleChromeのシークレッ... -
Photoshop最新版のインストールで不調から復帰
数日感、Photoshopが不調でしたがやっと復活しました! Photoshopを起動すると、パソコン自体の動きが遅くなり、5分で済む仕事に20分とか30分とかかかるようになりました。仕事にならないので、午前中いっぱいをパソコンのメンテに充てました。 【キャッシ... -
それでもやっぱり、パソコンが好き
スマホでできることが増えたので、スマホでもいいかな、って思う方も多いと思います。 【スマホって原因不明のトラブル少ないな】 最近、使っているパソコンがトラブル続きでなかなか大変なんですが、スマホってあんまり原因不明のトラブルが続くというの... -
【ヘルプデスクあるある】不調を解決しようとすると、別の不調が見つかる
結構あるあるなのですが、ひとつの問題を解決しようとすると、別の問題が発覚して解決に至らないことがあります。 【不具合を放置してだましだまし使っている】 特定の不調があるけど、放置してだましだまし使っていると、別の不調が発生することがありま... -
ヘルプデスクでやったこと⑤パソコン入れ替え
ヘルプデスクで一番重要なのが、パソコンの入れ替え作業だったと思います。 【まずは、パソコンの社内用セッティング】 入れ替え用のパソコンが届くと、Windowsのセッティングを社内用にカスタマイズします。セッティング用のインストールディスクは上司が... -
パソコン・スマホのトラブル時にパニックにならないための心得
子どもがスマホを扱っているのを見ると、よくパニックになっています。 パニックになるということは、知らない現象が起きたということです。パソコンもスマホも、基本的にいつでも予想不可能な状態に陥る可能性があります。「知らない現象が起きた時に、ど... -
ヘルプデスクでやったこと④店舗のレジ用PC設置
ヘルプデスクの業務では、出張して店舗のレジ用PCを設置をすることもありました。一般的なヘルプデスク業務としてはイレギュラーだと思いますが、一人で全部やる必要があったので、度胸がつきました。 おかげで、現在は個人のお客様のお宅へお邪魔し、パソ... -
ヘルプデスクでやったこと③パソコン不調にはまず再起動!
パソコンが数百台あれば、毎日それなりのトラブルがあるのですが、一番大事なことをお伝えします。 【パソコン不調、なにはなくとも再起動】 パソコンが不調だな、と思ったら、まずは再起動をしてみてください。 パソコンやスマホのサポートデスクに電話を...
12