趣味– category –
-
岡田斗司夫4タイプから見る、メンタリストDaiGoとひろゆき
岡田斗司夫さんはご自身が提唱する「4タイプ」を語るとき、分析型の典型例として、ひろゆきさんをよく例に挙げます。 2ちゃんねる創設者で、今はYoutubeでも人気ですね。あんまり子どもには見てほしくないですけどね… 岡田斗司夫さんの4タイプについては... -
岡田斗司夫の4タイプ診断をやってみた結果は司令型。ストレングスファインダーとの関連は?
以前、岡田斗司夫さんの提唱する性格(欲求)の4タイプについて、それぞれ相手のタイプによって謝り方が違う、という記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/okadatoshio001/ 今回は私の診断テスト結果を載せたいと思います。 診断テストはこち... -
「岡田斗司夫の4タイプ」相手の性格タイプによって謝り方が違う
最近は岡田斗司夫さんの考え方が面白く、動画などで学習しています。その中でも、岡田さんが提唱する「4タイプ」という、人間は性格(というより欲求)によってを4つのタイプに分けられるという考え方が大変興味深いと思っています。 【注目型、司令型、分... -
この作品が終るまでは死ねない…
小学生くらいから希死念慮が強かったのですが、本能的に逃げ道を探していたのか、「この作品が終るまでは死ねない…」と思った作品がありました。 【本編完結したのが、約20年後】 マイナーなので具体的な作品名はさて置き、本編完結がそれから約20年後でし... -
表面張力という言葉を知ったのは漫画でした。(ジョジョの奇妙な冒険)
小さい頃から漫画っ子でした。私の知識の8割は漫画から得ています。 【ジョジョの奇妙な冒険】 週刊少年ジャンプの漫画です。有名ですね。絵柄があんまり好きではなかったので、ジョジョは好きな漫画を読み終えてから読んでいました。 【表面張力という言... -
【追悼】三浦建太郎『ベルセルク41巻』購入しました。
ネタばれはありませんのでご安心ください。ベルセルク新刊が出ましたね。 数カ月前の訃報を聞いた際は、数日間涙に明け暮れました(比喩ではなく事実)…。 【ベルセルクを読んだのは、友人に借りたのがきっかけ】 大学生の頃、友人に借りたのがきっかけで... -
知らなかった名作に出会えるかもしれない、漫画アプリの活用法
最近は漫画アプリがたくさんありますね。 漫画アプリは昔の作品であれば最終回まで無料で読めるものが多いです。アプリ自体が大量にあるので、複数アプリを組み合わせれば、効率よく読めてしまう場合もあります。 【衝撃のサンデーうぇぶり】 サンデー系列...