健康– category –
-
私はなぜ美味しいご飯屋さんに遭遇できるのか
今まで住んだ町には、リピートする美味しいご飯屋さんがかならずありました。 【なぜ美味しいご飯屋さんに遭遇できるのか】 漫画家のよしながふみが、自伝風を装った漫画で「私は仕事以外、何なら仕事の時もメシの事を考えている。メシだってそれくらいの... -
「自分のことは自分ではよくわからない」を実感した出来事
いろんなところで、「自分のことは自分ではよくわからない」と言われますね。 【ジンジャエールに学ぶ、「自分のこと」】 自家製ジンジャエールを仕込んだという記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/nature011/ 実は、夫が「ジンジャエール... -
ストレスで湿疹が悪化していました。
何やらしばらく仕事が忙しかったです。 【産後、徐々に増えた湿疹】 妊娠中と産後を通してだんだんを謎の湿疹が増えていきました。ただ、悪化したり軽くなったりをくりかえしつつ、長くお付き合いをしている状態。それが、ここ1カ月、首の周りの湿疹が急に... -
【視点を変える】数年保留していたジンジャエールを仕込みました。
2年くらいウダウダとやっていなかった、自家製ジンジャエールを仕込みました。 【面倒そうなジンジャエールの仕込み】 自然食的な食生活を追求していくと、とても手間がかかります。味噌仕込みはまあ、一度仕込めばあとは待つだけですが、しょうゆは毎日仕... -
パソコン仕事している人はセルフケア必須な2つの理由
パソコンを扱う姿勢って、そもそもメンタルが沈む姿勢のようです。 【体とメンタルは繋がっている】 実際そうだとしても、あんまり実感ないですよね。ですが、無理やりにでも笑顔を作れば心がなんとなく晴れるように、実際ダイレクトにつながっているよう... -
【雪歩き】と【浜歩き】と【なんば歩き】は似ている
いよいよもってパソコンもスマホも関係ない記事になってきました…が、最後にパソコン仕事をする上で必須のセルフケアについて書いています。 【雪に慣れていない地域の人は、すべりやすい歩き方をするらしい】 雪の全く降らない地域から、雪国へ移住しまし... -
【腕相撲で実践】意識次第で物理的な力の出し方が変わる
意識次第で時間の使い方が変わる、という話はよく聞きます。実は、意識次第で物理的な力すらも変わったりします。 腕相撲を例に解説したいと思います。 【【意識1】相手と手を組んで、「相手の手をテーブルに付ける」という意識】 まず、腕相撲をしていて... -
「思考は現実化する」って何?潜在意識と顕在意識と行動について解説
「思考は現実化する」という言葉を聞いたことはありますか? スピリチュアル界隈や自己啓発界隈、個人ビジネス界隈でもよく聞く言葉ですね。 【「思考は現実化する」には二種類あるのではないか?】 「思考は現実化する」という言葉には、二種類の意味合い... -
食生活を改善するなら、まず塩を変えて微量ミネラルを摂取する。
食生活の見直しを考えると、まず一番最初に「塩」の選び方をかえるのが大切です。 食卓塩のようなものではなく、良い塩を摂った方がいいという話を聞いたことがある人は多いと思います。 【ベストは天日塩、次点は海水を釜炊きして煮詰めたもの】 いわゆる... -
朝型体質・夜型体質は遺伝子で決まっているから無理に変更しない
朝型、夜型、という言葉はよく聞きますね。クロノタイプと言うそうです。 早起きは三文の徳と言ったり、勉強は早朝の方が捗ると言ったり、早起きの方がいいと言われがちですが本当にそうでしょうか? 【朝型・夜型は乳幼児の頃から傾向がある】 うちの第一...