語り– category –
-
「推し」という言葉のすごさ
「推し」という言葉が流行って、というより定着してきましたね。 【「推し」という言葉】 「推し」という言葉の詳細の一部(ゆかぴの偏見含む)これを「推し」の2文字で表現する、この省略のすごさ。 私、〇〇が結構好きで、グッズとか買っちゃうんだよね... -
コンフィデンスマンJP英雄編がAmazonプライムに。
コンフィデンスマンJPが大大大大好きです。 【英雄編、映画を見に行きたかったのに行けなかったので…】 コンフィデンスマンJPの英雄編は、映画を見に行けず…。テレビ放映されたのを録画は既に観ていましたが、Amazonプライムでの配信開始ということなので... -
急激に広まったスマホの漫画アプリの功罪
昨日、岡田斗司夫さんのホワイト社会と、漫画アプリについて書きました。 https://www.yukapicompany.com/okadatoshio004/ 漫画アプリのコメント欄での最近の傾向をまた別の角度から書いてみようと思います。 【漫画の行間を読めないコメントの増加】 一時... -
岡田斗司夫のホワイト社会を実感した漫画アプリのコメント欄
岡田斗司夫さんはよく「ホワイト社会」の話をします。これからの時代は、表面上美しいものが良い、正しい、という社会になっていく。今は過渡期である。というものです。 ちょっとざっくりしすぎですが、簡単に言うとこんな感じです。 【漫画アプリのコメ... -
子どもとのカラオケでは好きな歌が歌えない…
子どもの誕生日などに、家族全員でカラオケに行くことが増えました。 たいていフリータイムに入って、目いっぱい歌ってぐったりして帰ります。 【子どもとのカラオケでは、好きな歌が歌えないんだが…】 よくカラオケではTMRevolution(西川貴教)さんの歌... -
カラオケのスラムダンクで急に泣いた
先日、子どもの誕生日の前祝でカラオケに行きました。 ほぼほぼ、アニソン・特撮ソング縛りみたいなカラオケです。 【「世界が終わるまでは…」で急に泣く私】 スラムダンクの歌は外せないよね、という40代半ば以降世代の夫婦です。スラムダンクのアニメー... -
今、日本語が変化していく過程にいる?
最近、海外製サプリなどの動画広告で人工音声を使っているのが増えましたね。 人工音声でも不自然さが軽減されるよう、文章が変化してきている気がします。昔「◯◯キロ以上の人は絶対見てください」↓今「◯◯キロ以上の人、絶対見て」 みたいなのが急激に増え...
1