2023年11月– date –
-
【映画レビュー】翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて〜 【ネタバレなし】
映画「翔んで埼玉」はぶっ飛んでいて大好きな映画ですが、なんとはなしに誰にもおすすめすることはありませんでした。が、たまたまAmazonプライムで広告が出てきた関係で、1作目を家族で視聴しました。 女性が男性役を演じたりしているので、中一の長子は... -
図書館を活用することにしたきっかけは、「京極堂シリーズ」の新刊
マガポケという漫画アプリで「税金で買った本」という漫画を読んでいます。 図書館内で働く方々のお話です。 【図書館を活用してみよう!と思ったきっかけ】 最近では漫画アプリで心が満足していたので、「きのう何食べた?」くらいしか紙の本を購入してい... -
何が私に力を与えるのか
あふれるエネルギーとは、いったいどこから出てくるのでしょうか。 起業界隈でも、スピリチュアル界隈でも言われますね。果たして、「自分にとってあふれるエネルギーとは何から生まれるのか」は、迷える人々にとっては永遠の課題かもしれません。 【illus... -
【体験談】必須のアロマオイルを切らした結果がこれ…
常備アロマオイル4本をご紹介する記事を以前書きました。 https://www.yukapicompany.com/essentialoil001/ 11月、諸事情で基本のオイルを全部切らしてしまいました。注文しなきゃ、と思っているうちに… 【インフルエンザで一家全滅】 私自身の体調に限っ... -
【体験談】ノンカフェイン生活を続けた変化
2022年3月頃から、カフェインを極力取らない生活を続けています。きっかけは認定心理師の橋本翔太さんの動画で、「副腎疲労」というものがあり、不定愁訴の原因になっている可能性がある。カフェインが副腎疲労の原因のひとつになっている場合があるので、... -
【体験談】鉄不足解消を目指してからの体の変化
貧血のない鉄不足とタンパク質不足対策を実践している、という記事をこちらで書きました。 https://www.yukapicompany.com/health022/ 継続して対策してからの変化について書きたいと思います。 【チョコレートが苦くて、あまり食べたくなくなった】 私は... -
「良いものを体に入れる」と「悪いものを体に入れない」どちらを優先すべきか
食事療法、ダイエット、自然療法などいろいろな情報を手に入れると、体に気を遣うにために「良いものを体に入れる」か、「悪いものを体に入れない」か、どちらを優先すればいいのか判断に迷うことがあるかもしれません。 もう一つ、「悪いものを体から出す...
1