2023年6月– date –
-
【疲れにクエン酸】梅仕事の季節です。2023年は梅が豊作のようです。
6月も終わろうとしています。暖かい地域では、梅が終盤のようです。新潟は、梅の季節が始まりました。 【和歌山の梅の終わりころ、梅ジュースが欲しくなります】 毎年和歌山の減農薬梅を購入しています。 以前、田辺駅前で自然食品のお店をしていた方の農... -
心身の調子がいい日と悪い日
心身は、調子のいい時と悪い時に差があるらしい。常に不定愁訴という名の謎の不調を11歳頃から抱えていた私としては、調子のいい日というのがよくわからない。常に気合いでなんとかしてきた。 40歳越えると、その気合いも出てきてくれません。それくらいの... -
【失敗談】安物買いの銭失い。保育園の移動ポケットには高いクリップを付ける
さて、末っ子は今年が最後の保育園。来年度は小学校に入学します。年少さんから使い始めて、3年目の便利グッズ「移動ポケット」について、2年間、大失敗をしてしまいました。 【100円均一のクリップ】 さて某フリマサイトで購入した、移動ポケット。最初に... -
【岡田斗司夫語録】なぜ神社へ行くといいことが起きるのか
さて、岡田論の備忘録のような記事が増えてきましたが、今回も岡田斗司夫語録です。なぜ人は神社へ行くのか。 【就職先がなく、先行きが不安だという人へのアドバイス】 岡田斗司夫さんは、「神社へ行け」と言ったそうです。その人は、毎朝神社を参拝した... -
【岡田斗司夫語録】やる気スイッチをオンにするには
やる気スイッチをオンにするにはどうすればいいんだろう、という記事を書きました。 https://www.yukapicompany.com/mental004/ では、岡田斗司夫さんは「やる気スイッチをオンにする」についてなんと言っているか、簡単にまとめたいと思います。 【やる気... -
【Canva】500円未満で名刺印刷【プリントパック】
小規模に個人事業を始めると、いずれ名刺をつくりたくなりますよね。 でも、いつ名刺を作るか、どこで作るか、金額はどれくらいかけるか、など思い悩んでしまいます。 どの町にも小さな印刷屋さんはあると思います。価格帯は、白黒片面の名刺が初回3500円... -
【算命学】一人の時間が必要な調舒星持ち。いつその時間を取るのが正解か。
さて、先日、とある算命学関係のライブ配信を視聴した際、大事だと思ったことがあったので備忘録として記事にします。 【調舒星の特徴】 本質・真理を見抜く星。真理と向き合う時間が必要。一人の時間が必要。 【一人の時間を取るのに適した時間】 調舒星...
1